Got an error: Can't locate paint.cgi in @INC (@INC contains: /usr/local/lib64/perl5 /usr/local/share/perl5 /usr/lib64/perl5/vendor_perl /usr/share/perl5/vendor_perl /usr/lib64/perl5 /usr/share/perl5) at bbsnote.cgi line 4692.
Content-Type: text/html
Got an error: Can't locate mail.cgi in @INC (@INC contains: /usr/local/lib64/perl5 /usr/local/share/perl5 /usr/lib64/perl5/vendor_perl /usr/share/perl5/vendor_perl /usr/lib64/perl5 /usr/share/perl5) at bbsnote.cgi line 4692.
Content-Type: text/html
Got an error: Can't locate postcontrol.cgi in @INC (@INC contains: /usr/local/lib64/perl5 /usr/local/share/perl5 /usr/lib64/perl5/vendor_perl /usr/share/perl5/vendor_perl /usr/lib64/perl5 /usr/share/perl5) at bbsnote.cgi line 4692.
Content-Type: text/html
Got an error: Can't locate filter.cgi in @INC (@INC contains: /usr/local/lib64/perl5 /usr/local/share/perl5 /usr/lib64/perl5/vendor_perl /usr/share/perl5/vendor_perl /usr/lib64/perl5 /usr/share/perl5) at bbsnote.cgi line 4692.
Content-Type: text/html
Got an error: Can't locate quality.cgi in @INC (@INC contains: /usr/local/lib64/perl5 /usr/local/share/perl5 /usr/lib64/perl5/vendor_perl /usr/share/perl5/vendor_perl /usr/lib64/perl5 /usr/share/perl5) at bbsnote.cgi line 4692.
Content-type: text/html
Expires: 0
Pragma: no-cache
ぶるくるけいじばん
文字のみ投稿・お絵描き・アップロードいずれも大歓迎です
|HOME
|更新
|返信順
|画像なし
|文章/画像投稿
|削除
|編集
|管理
|設定|
▼
[107]
|
■No name 投稿日:2007/11/18 (Sun) 20:47:18
|
●原寸表示
某ツンデレキャラ、ゼロの使い魔さんをまねしました・・・ (でも、いまひとつ似ませんでした。)
|
■ゆないあ -2007/11/19 (Mon) 22:04
|
ゼロ魔のツンデレというと「うるさいうるさいうるさい!」の人でしょうか アニメ系のイラストサイトとかでも割と人気のある人だったように思います
…とここまで書いてちょっと検索してみたら「うるさいx3」の人はシャナさん、ゼロ魔はルイズさんで全然別人です。 すんません、この二人の区別がよくついてませんでした。 世にツンデレの種は尽きまじ…ってところでしょうか
そういえば、未夢ってアニメ中で彷徨を何回も殴ったりひっぱたいたり張り倒したりしてます。 あれって愛情表現の裏返し…?……なんでしょうか?
|
|
|
|
[106] 未夢は彷徨が理解不能
|
■ゆないあ 投稿日:2007/11/18 (Sun) 10:12:43
|
●原寸表示
だぁ!を語るときのキーワードのひとつ、カボチャ。
つれづれなるままに検索してたら「ペポカボチャ」なる語句が。 確証はないですが、ペポのネーミングの由来はこのカボチャにある気がします。
|
■No name -2007/11/18 (Sun) 12:32
|
> つれづれなるままに検索してたら「ペポカボチャ」なる語句が。 まねして、検索してみました。 色や模様や形が様々あるんですね。 白く塗って耳をつけたら、ペポになりそうな形の「ペポカボチャ」も。
|
■ゆないあ -2007/11/19 (Mon) 22:04
|
…ですよねー。あの妙な色ツヤ?・あやしいかたち、しかも「カボチャ」。どうみてもまんまペポです。 確証はない、とは書きましたが妙な確信はあります。
ここからは妄想モードですが、もしそうならペポ星人ってのは植物から進化した種族なのかなーとか、するってぇとトーナス星人(カボ吉さん)とも近いんじゃーあるめぇかとか。色々考えてしまいます。
|
|
|
|
[105] 三太以外は理解不能
|
■ゆないあ 投稿日:2007/11/17 (Sat) 20:41:17
|
●原寸表示
8話で「このレコードはうちにあと10枚あるからさ」って言ってるんですが、 (なぜ10枚も・・・?)と考えた自分なりの推測です。
はたから見たら同じでも、微妙に違ってたり用途別になってたりするんじゃあ?ってところです
|
※コメント1 - 1は省略されています[全て表示]
■ゆないあ -2007/11/18 (Sun) 10:23
|
「まったくマニアってヤツは…」 と笑い飛ばしたいところですが、 実はうちには だぁ!の1巻が2冊あったりします。
あ、いや決して観賞用と保存用ってわけじゃなく、 最初に買った第11刷(01-03-26)と古本屋で探した第5刷(99-08-19)で内容が一部違うからなのです。 具体的には12ページ「いやースマンスマン!」のコマに天使がいる/いないの違いがあります
…って、これじゃあまるで マニアみたいじゃないですかっ
|
■No name -2007/11/18 (Sun) 12:47
|
> 最初に買った第11刷(01-03-26)と古本屋で探した第5刷(99-08-19)で内容が一部違うからなのです。 普通は同時に並べて読んでも気がつかなさそう。 古本屋さんで見ただけで、コマの違いに気がついて買ってくるなんて、マニア以上?かも。
|
■ゆないあ -2007/11/19 (Mon) 22:03
|
>古本屋さんで見ただけで、コマの違いに気がついて いえいえ、さすがにそんなことできたらマニアを通り越してプロ(?)の領域です。 「天使がいる版」をわざわざ探し求めたのです。 話すと長くなるのですがことの経緯はこうです
ある日だぁ!について検索しつつネットを彷徨っていると、気になる記述が。要約すると「ピキピキエンジェルの元ネタはコミック1巻の天使」というものでした。 ところが手持ちのコミック1巻(第11刷)の該当箇所を横から見ても裏から透かして見ても天使なんかいません。 気になってさらに検索を続けていくと別の意見も。「1巻の天使は『なかよし』の誌上企画によるものでピキピキとは無関係」。どうやらこちらが正解に近いように思います。 ここからは推測ですが、初版から少なくとも第5刷まではいたこの天使、やはり誌上企画によるものでピキピキエンジェルはもちろんだぁ!とも無関係、それゆえに第11刷に至るまでのどこかの時点で削除修正されたのではないか、と考えます。 2つの食い違う記述のURLはブックマークし損ねてた為今ここで指し示すことはできませんが、かなり古めの文書だったような気がします。おそらく放送当時のだぁ!マニアの方々が記述したのではないかと。 もし放送当時にそんな論争があったとすれば、うらやましく思えるほど楽しそうです。
|
■No name -2007/11/20 (Tue) 02:40
|
> ところが手持ちのコミック1巻(第11刷)の該当箇所を横から見ても裏から透かして見ても天使なんかいません。 ふーむ、コミックの前の版には「天使」がいるかもって推理して、古本屋さんに当たりをつけたのですなー さすがです、目のつけどころが良いです。
> おそらく放送当時のだぁ!マニアの方々が記述したのではないかと。 マニアの方がたくさんいたのですねー、なんとなくうれしいです。
|
■ゆないあ -2007/11/24 (Sat) 01:21
|
コミックス収録時に加筆修正されるってのはよくあることらしいですが、版によって削除ってのは珍しいことかもしれません。 また、同様のことがアニメにもあるようです。 別のアニメですが、放送版とDVD版の比較検証をされてるサイトがあって、ふとした興味でだぁ!はどうだろ?と自分で比べてみたことがありました。 比較したのは第71話『七福神でおめでたい』、02年のBS2初回放送分と03年の地上波放送分のビデオです。 結果は思った以上に変更箇所が多い、でした。 構図が引き気味/アップ気味だったり、スクロール(パンニング?)の仕方が違ったり、光のエフェクトが変わったり、中にはキャラ絵がまるっと差し変わっているカットもありました。 並べてみないとわからないけれど、放送後にも細かく修正変更を加えるなんて、アニメ作りは大変なんだなーと思いました。
|
|
|
|
[104] 雑誌の記事でツンデレラ
|
■ゆないあ 投稿日:2007/11/13 (Tue) 23:06:25
|
●原寸表示
未夢がいわゆる「ツンデレ」なのかどうか…はビミョーなところではあるのですが (私的には違うと思う) むしろ彷徨こそ(特にコミック版)がツンデレっぽい気もします
|
■No name -2007/11/15 (Thu) 06:17
|
未夢、迫真の演技ですね。
> むしろ彷徨こそ(特にコミック版)がツンデレっぽい気もします 彷徨、はじめはツンデレっぽく見えてた気がします。 でも未夢と言い合いしたり、ときどきおバカなものを作るので、だんだんギャグキャラの道を・・・
|
■ゆないあ -2007/11/17 (Sat) 20:40
|
アニメ版に比べてコミックス版の彷徨は 一段とクールな感じで、完璧超人な感じがします。 ところが7巻の望くん登場編のラストで 未夢に花を黙って渡して真っ赤になるシーンが。 ただでさえ容姿端麗成績優秀運動神経抜群なくせに こんなカワイイ一面も見せるとは…ッ もはやズルい!とさえ思いました。
アニメ版は確かにだんだんギャグ要員と化し トラブルの際の絶叫担当してた印象です
|
|
|
|
[103]
|
■No name 投稿日:2007/11/11 (Sun) 20:47:18
|
●原寸表示
■ゆないあ -2007/11/13 (Tue) 01:43
|
あぶないのはダメーっ
お姫様未夢は もはや反則的にイイ!んですが このカッコもすさまじい破壊力を発揮してます いつだっておもしろかわいい未夢の動きも この回は特にこの絵みたいにかわいい気がします
このカッコに姫様姿におまけにパジャマ… 『絵本の中でシンデレラ』、最強のエピソードにふさわしいです
|
|
|
|
[102] アキラさん
|
■ゆないあ 投稿日:2007/11/10 (Sat) 02:08:06
|
●原寸表示
エヴァのミサトさんのマネをするアキラさん …一時保存途中投稿です
|
※コメント1 - 2は省略されています[全て表示]
■No name -2007/11/08 (Thu) 00:11
|
検索していたら、学校の制服がなんとなくエヴァに似ているような気がしました。 (うしろとか、違うところもありますけど・・・)
|
■No name -2007/11/11 (Sun) 00:15
|
鮮やかに仕上がりましたねー ミサトさんは茄子好き?
|
■ゆないあ -2007/11/11 (Sun) 01:22
|
オリジナルのミサトさんのペンダントはクロス(十字架)です だぁ!風味にジュエル星人に改変しました 茄子好きかどうかは…ビール好きなのは明らかですが
|
■No name -2007/11/11 (Sun) 01:50
|
> 茄子好きかどうかは…ビール好きなのは明らかですが すみません。エヴァ、あまり詳しくなくてごめんなさい。
|
■ゆないあ -2007/11/13 (Tue) 01:42
|
詳しくなくったって「イッツオーケイ・ノープロブレーム!」 なんてったってここはイチオーだぁ!サイトなんですから (進むべき方向を見失ってる気がしないでもないですけど)
|
|
|
|
[101]
|
■No name 投稿日:2007/11/06 (Tue) 01:27:54
|
●原寸表示
ときどき圧力鍋で玄米を炊く・・・かな 水野先生のふりです
|
■ゆないあ -2007/11/05 (Mon) 23:49
|
さすが玄米炊いてるだけのことはあるのか ミニ未夢のときの鋭い推理、 「NASAが開発したロボット・全部で四体・未夢3・未夢2・未夢1・そしてプロトタイプの未夢ゼロ…」
この推理に、「先生、エヴァの見過ぎです」と突っ込みを入れた人も少なくなかったのではないかと
未夢が水野先生みたいに家庭科の先生になったなら… 美術のとき以上に超々個性的な授業が…!?
|
|
|
|
[100]
|
■No name 投稿日:2007/11/03 (Sat) 20:47:18
|
●原寸表示
スケッチブックから美術部顧問の先生をまねしてみました。 (あまり似てませんけど・・・)
|
■ゆないあ -2007/11/04 (Sun) 03:25
|
確かちょっとルーズで変わり者な先生だったような。 車の運転はそこそこうまいみたいで一安心?です。
だぁ!で教師といえば水野先生ですがこのヒトもまた変わり者のようです。 いやいや変わり者なんて言っては失礼ですかね 個性的って言うんでしょうか
みゆが先生になったら… この絵みたいに美術?教師になったなら… 超個性的な授業が目に浮かびます
|
|
|
|
[99] いじられグアバの憂鬱
|
■ゆないあ 投稿日:2007/11/03 (Sat) 08:35:36
|
●原寸表示
妹いじって遊ぶは姉の特権、って感じで。
この3姉妹、ほんとの姉妹なの? って思うほど似てないですが、 おバカなところがそっくりです
|
■No name -2007/11/03 (Sat) 20:54
|
2コマ目、そのままどこかのアニメに出演できそうですね。
そういえば、はなめがね?はルゥくんが、ちょんまげは未夢が、かぶっていたことがあったように思いました。
|
■ゆないあ -2007/11/04 (Sun) 03:25
|
>はなめがね?はルゥくんが 『停電ハロウィン』の回ですね そのときの未夢の仮装にちなんでくるくるパーマを緑色に変更してみました
2コマ目は… 最近第69話『はみ出しグアバの恋』を見返したとき 着ぐるみを脱いだグアバが黄色いリボンをしていたのを見て、 スタッフ一同?こりゃもう、この人しかいない、と
|
■No name -2007/11/04 (Sun) 20:57
|
> ちょんまげは未夢が よくみたら、ちょんまげは未夢ではなくて、彷徨でした。すみません。
|
|
|
|
[98]
|
■No name 投稿日:2007/10/28 (Sun) 20:47:18
|
●原寸表示
■ゆないあ -2007/10/29 (Mon) 23:06
|
かわいいのはもちろんですが 加えてカッコいい感じのみゆです いやむしろオトコマエですらある… 傘を肩にかついだポーズだからでしょうか
そういえばだぁ!って雨の描写が とっても少ない気がします ぱっと思いつくのはハイキング編くらい?
一度くらい彷徨と相合傘でもやって欲しかったものです (クリスちゃんの暴走が目に見えてますけど)
|
■ゆないあ -2007/11/11 (Sun) 01:18
|
もうひとつ雨が重要なお話を忘れてました 63話『山荘怖いな誰かいる?』です
『恐怖のハイキング』と合わせて ホラー風味の展開になると雨が降る?
あとはメカワンニャー28号起動時にどしゃ降ってました
|
|
|
|